Microsoft Teamsで、相手にメッセージを送りたいんだけど、会議中や通話中、発表中であることが多いなぁ...。相手の予定が空いたときを知らせてくれる機能はないのかな?
本記事では、このような疑問に答えていきます。
本記事の内容
今回は、Microsoft Teamsをお使いの方に向けて、相手のステータスが連絡可能になった時をお知らせしてくれる機能について、ご紹介します。
というのも、Teamsを使っていて、相手へメッセージを送ったりや電話をとしたりしたとき、「通話中」や「取り込み中」、「退席中」などだった経験はありませんか?
私もよく経験するのですが、会議中にメッセージを送るのは失礼かなと思い、メッセージを送ることを止めるがあります。
しかし、相手がいつ連絡可能になるのかがわからないので、何度も相手のステータスを見に行くことになり、非効率です。
実は、Teamsには、相手が連絡可能なステータスになったことを教えてくれる機能があるんです。
とても便利なので、今回はこの連絡可能を通知してくれる機能をご紹介します。
本記事の信頼性
本記事は、筆者が実際にMicrosoft Teamsを利用しており、連絡可能を通知する機能を利用した経験に基づいて執筆しています。
Contents
設定方法
「連絡可能を通知する」機能をオンにする手順
①:通知したい相手を右クリックします。
②:「連絡可能になったら通知する」をクリックします。
③:すると、相手が連絡可能になった時に、ポップアップで「●●は現在連絡可能です」と通知をしてくれます。
「連絡可能を通知する」機能をオフにする手順
①:通知したい相手を右クリックします。
②:「通知をオフにする」をクリックします。
③:すると、この通知機能がオフになり、ポップアップが表示されなくなります。
あわせて読みたい
「連絡可能を通知する」機能をオンにしたユーザーを一覧で見る方法
たくさんのユーザーにこの機能を設定した場合、誰に設定したのかを忘れてしまうときがあります。
その際は、下記手順で一覧を表示させることができます。
①:右上のアイコンをクリックします。
②:⚙設定をクリックします。
③:「通知」→ユーザーの「編集」をクリックします。
④:「連絡可能を通知する」を設定したユーザーの一覧が表示されます。
Teamsの便利な使い方
最後に、Teamsの便利な使い方について、いくつか記事を記載しました。参考程度ですが、気になる記事があればぜひお読みください。