ブログテーマにAFFINGER5のWINGを使っているんだけど、新着記事や関連記事の表示を消したいなぁ。どうやったらいいんだろう...?
本記事では、このような疑問に答えていきます。
本記事の内容
今回は、WordPressのテーマにAFFINGER5のWINGをお使いの方向けに、サイドバーの新着記事や、フッターの関連記事の消し方をご紹介します。
というのも、記事数が少ないうちは、新着記事も関連記事も同じ内容となってしまいます。
個人的な意見なのですが、同じページ内に同じ内容を何度も表示させるのは、読者にとっては新しい情報がなく、うっとおしく感じる方もいると思います。
そのため、ある程度の記事数に到達するまでは、新着記事も関連記事も両方とも非表示にしていました。
このような考えから、今回は新着記事と関連記事の表示設定について、解説したいと思います。
本記事の信頼性
本記事は、実際に筆者がこのサイトでAFFINGER5のWINGを使っており、非表示の設定を行った経験に基づいて執筆しています。
現在は新着記事も関連記事も表示させるようにしていますが、以前は非表示にしており、その時に行った設定手順について紹介しています。
Contents
サイドバーの新着記事について
やりたいこと
下記の図のように、サイドバーへ表示される新着記事について、表示と非表示を切り替える方法を説明します。
手順①:トップページの設定に移動する
WordPressの管理画面にログインし、「AFFINGER5管理」→「トップページ」→「記事一覧」とクリックしていきます。
手順②:非表示の設定を行う
記事一覧の中に、「下層ページのサイドバーの新着記事一覧を非表示にする」という設定があるので、チェックを入れます。
手順③:保存する
最後に、ページ一番下までスクロールし、「save」をクリックします。これで設定完了です。
フッターの関連記事について
やりたいこと
下記の図のように、フッターに表示される関連記事について、表示と非表示を切り替える方法を説明します。
手順①:投稿・固定記事の設定に移動する
WordPressの管理画面にログインし、「AFFINGER5管理」→「投稿・固定記事」→「関連記事一覧」とクリックしていきます。
手順②:非表示の設定を行う
関連記事一覧の中にある、「投稿の関連記事を非表示にする」にチェックを入れます。
手順③:保存する
最後に、すぐ下にある「save」をクリックします。これで設定完了です。